10/30(金)運営委員会開催!

◎2020(令和2)年10月30日(金)
本日午後7時より、第6回まち協運営委員会が開催されました。
事項書
1、会長挨拶
2、ご連絡
〇小学校からのご連絡
・サツマイモ掘り、日曜参観、遠足、
炭焼き事業、もちつき集会、修学旅行 等
〇事務局より
①今年度高齢者生活支援・介護予防事業(大人の健康塾)
・今年度7回目(10/20)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自粛、中止。
・8回目(11/17)は主催からの連絡待ち
②今年度子育て支援事業
・コロナ禍対応座談会part2開催・・・参加者は残念ながら0でした。
・次回11/21コロナ禍対応座談会part3を開催予定
③10/19(月)ひとり、二人暮らし(75歳以上)お年寄り訪問(3,4年生と共に)実施
④今月、今後の行事
・来年行事(1/16もちつき集会、2/7明星祭)は状況を見て年内判断
(11月の運営委員会にて暫定的に決定します)
・10/26小学校・地区サツマイモ掘り
・今年度のそばの収穫11月の予定(日程決定)➡11/1(日)刈り取り、7(土)脱穀
【注意徹底事項】 With コロナ対応
①会議等、3密を避けること。
②開催時には検温、アルコール消毒、マスク着用すること。
〇協議(提案)事項
①コロナ禍対応行事自粛、予算対応として必要備品等の購入(案)検討
②草刈りH鋼作成~除草計画
③まち協だより・・・今年度は行事を自粛➡過去の行事の写真集にて作成しようと・・・。
④勉強会…地域のみらいづくりアカデミー 11月7日
⑤亀山市発行令和2年度 地域担い手研修

★次回開催
・令和2年11月27日(金)19:00~  北コミ  <3密配慮し、実施>

<ご案内>10/30(金)運営委員会開催します!

◎2020(令和2)年10月25日(日)
令和2年度第6回運営委員会を開催します。コロナ禍の中、3密に配慮し、
実施しますので、委員の方々のご出席をよろしくお願いします。
・日時;令和2年10月30日(金)19:00~
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・次回開催は11月27日(金)

10/17(土)子育て支援開催!

◎2020(令和2)年10月17日(土)
本日、子育て支援の開催日でしたが、残念ながら参加者は0でした。
先月のアンケート結果を基に座談会part2を予定していました。
◆講師談 「今日は、子育て座談会第2弾でした。
残念ながらご参加頂いた方はいませんでしたが、
今後も、子育てしているお母さん方の話ができる
場所を白川地区のまち協さんで作っていきたいと
考えております。気軽にご参加して頂けると幸いです。」                                   ★次回開催
・令和2年11月21日(土)10 時~12時
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・テーマ;アンケート結果をもとにお母さんと共に語ろう!座談会part3
多数の方のご参加をお願いします!
 

(ご案内)10/17(土)子育て支援座談会開催のご連絡!

◎2020(令和2)年10月8日(木)
10/17(土)下記の通り「子育て支援座談会」を開催します。
ご参加のほど宜しくお願いいたします。
・日時;令和2年10月17日(土)10:00~12:00
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・内容;コロナ禍の中、「Withコロナ対応」座談会
・講師;福島 伸江氏

9/19(土)子育て支援、with コロナ座談会を実施!

◎2020(令和2)年9月19日(土)
本日、「子育て支援」開催日でした。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、自粛を余儀なくされていますが、
今後、本感染症はすぐには終息しないと予測されます。そこで、今後の
『With コロナ』対応のための企画打合せを先月福島先生および事務局で考え、
「『With コロナ』対応のためのアンケート調査」を実施しました。
白川地区の親御さんがコロナの影響でどのように子供さんと向き合っておられるのか、「コロナ禍の中、子育てに思うところ」をアンケートでお聞きしました。
本日、この結果をもとに、「『With コロナ子育て支援』を親御さんと共に考える」
を実施しました。
テーマは「アンケート結果をもとにお母さんと共に語ろう!」でした。
結果は36/49名(73%)の親御さんに回答いただきました。詳細は下記の通りです。
アンケート集計結果


本日参加頂いた親御さんは2名でした。ありがとうございました。
本日はアンケート結果および参加者の関心ある事についての話し合いました。
◆講師談
「コロナの時代にどのように子育てをしていくのか?」そのようなことを
思いながらアンケートを作りました。まち協さんの努力で、アンケート
回収率70パーセントと驚きの結果でした。そのような中で「子育て座談会」
今回2名の方が参加して頂きました。小学校休校時のご自身の仕事、子供
のこと、勉強のこと、生活のこと、ざっくばらんにお話しを聞かせて
いただきました。「子育てはみんなでするもの」と言ってきましたが、
このご時世そうもいかなくなってきましたね。お母さんのお気持ちを
お聞きする場所はこれからも大切にしていこうかと思っています。
ご参加くださったお母さんありがとうございました。

★次回開催
・令和2年10月17日(土)10 時~12時
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・テーマ;アンケート結果をもとにお母さんと共に語ろう!part2
多数の方のご参加をお願いします!

9/5(土)民生委員、福祉委員会議を開催!

◎2020(令和2)年9月5日(土)
本日、民生委員、福祉委員さんへ
①子育て支援アンケート調査用紙、対象者約50名分を配布依頼、
②敬老会記念品を対象者約160名分を配布依頼、
③10/19(月)おひとりお二人暮らし訪問(3,4年生児童と共に)の連絡、および
④福祉委員勉強会が実施されました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、長期間、行事、会議等中止を
余儀なくされており、今後の福祉活動も制約されますが、ご理解、ご協力の程、
よろしくお願いいたします。

8/28(金)運営委員会開催!

◎2020(令和2)年8月28日(金)
本日午後7時より、第4回まち協運営委員会が開催されました。
1、会長挨拶
2、ご連絡
〇小学校からのご連絡
〇事務局より
①今年度子育て支援事業
・第1回目(4/18)、2回目(5/9)は新型コロナウィルス感染症の影響で中止
・第3回目(6/16)は1組、第4回目(7/18)は0組の参加していただきました。
・第5回目(8/22)は開催を自粛、「With コロナ対応」への見直し(下記協議事項)。
②今年度高齢者生活支援・介護予防事業(大人の健康塾)
・第1回目(4/21)、2回目(5/19)は新型コロナウィルス感染症の影響で中止
・第3回目は13名、第4回目は10名参加していただきました。
・第5回目(8/18)は開催を自粛しました。9月度は開催予定。
③ひとり、二人暮らし(75歳以上)お年寄り訪問(3,4年生と共に)
・6/29(月) 3密考慮し、実施しました。次回は10/19(月)の予定です。
④今月、今後の行事
・年内行事(8/12夏祭り、9/27敬老会、10/25スポーツ大会)は自粛
・来年行事(1/16もちつき集会、2/7明星祭)は状況を見て年内判断
・今年度のそば種まき…8/19(水)実施しました。
【注意徹底事項】 With コロナ対応
①会議等、3密を避けること。
②開催時には検温、アルコール消毒、マスク着用すること。
〇協議(提案)事項
①記念品(敬老会)について・・・使い捨てマスク50枚入り1箱/75歳以上・人
②運動会(10/8)、地区全体としては自粛・・・児童への参加賞(ノート)
③子育て支援With コロナ アンケート調査(案内文、アンケート内容、アンケート配布依頼)
④まち協だより、今年度は行事を自粛➡過去の行事の写真集にて作成しよと・・・。
⑤サロン勉強会


★次回開催
・令和2年9月25日(金)19:00~  北コミ  <3密配慮し、実施>

8/22(土)子育て支援、with コロナ対策打合せを実施!

◎2020(令和2)年8月22日(土)
本日、「子育て支援」開催日でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
自粛いたしました。今後、本感染症はすぐには終息しないと思われるため、今後の
『With コロナ』対応のための企画打合せを福島先生および事務局で実施しました。
アンケートを実施してみようということになり、白川地区の親御さんがコロナの
影響でどのように子供さんと向き合っておられるのか、「コロナ禍の中、子育てに
思うところ」をアンケートでお聞きし、この結果をもとに、『With コロナ子育て
支援』企画を考えております。
9月初旬にアンケートをお配りしますので、ご回答よろしくお願いいたします。
★次回開催
・令和2年9月19日(土)10 時~12時
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・テーマ;アンケート結果をもとにお母さんと共に語ろう!
多数の方のご参加をお願いします!

7/31(金)今年度2回目の運営委員会開催!

◎2020(令和2)年7月31日(金)
本日午後7時より、第3回まち協運営委員会が開催されました。
1、会長挨拶
2、ご連絡
〇小学校からのご連絡
①8月から3学期当初の主な行事予定
②その他
〇事務局より
①今年度子育て支援事業
・第1回目(4/18)、2回目(5/9)は新型コロナウィルス感染症の影響で中止
・第3回目(6/16)は1組、第4回目(7/18)は0組の参加していただきました。
3密考慮し、開催(検温、アルコール消毒、マスク着用)しました。
・以降も3密考慮し、開催(検温、アルコール消毒、マスク着用)します。
②今年度高齢者生活支援・介護予防事業(大人の健康塾)
・第1回目(4/21)、2回目(5/19)は新型コロナウィルス感染症の影響で中止
・第3回目は13名、第4回目は10名参加していただきました。
3密考慮し、開催(検温、アルコール消毒、マスク着用)しました。
・以降も3密考慮し、開催(検温、アルコール消毒、マスク着用)します。
③ひとり、二人暮らし(75歳以上)お年寄り訪問(3,4年生と共に)
・6/29(月) 3密考慮し、実施しました。次回は10/19(月)の予定です。
④今後の行事 ・年内行事(8/12夏祭り、9/27敬老会、10/25スポーツ大会)は中止
・来年行事(1/16もちつき集会、2/7明星祭)は状況を見て年内判断
・今年度のそばづくり…作付けする方向で検討(浅野 正さんより)
〇協議(提案)事項
①記念品(敬老会)について
②サロン勉強会

★次回開催
・令和2年8月28日(金)19:00~ 北コミ  <3密配慮し、実施>

<ご案内>7/31(金)運営委員会開催します!

◎2020(令和2)年7月23日(木)
令和2年度第3回運営委員会(今年度2回目)を開催します。
コロナ禍の中、3密に配慮し、実施しますので、
委員の方々のご出席をよろしくお願いします。
・日時;令和2年7月31日(金)19:00~
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・次回開催は8月28日(金)