10/28(月)今年度炭焼き事業(3回目)!

◎2024(令和6)年10月28日(月)
今年度の炭焼き事業、3回目の原木を切り出しました。
今回は運動場ピザ窯裏のの樫の木を切り出しました。
本日9時より原木の切り出しを地域の有志3名で行いました。
ひと窯分の原木が揃いました。


10/28(月)令和6年度第4回福祉委員会開催・高齢者宅訪問!

◎2024(令和6)年10月28日(月)
本日10:00より福祉委員会およびおひとりお二人暮らし宅訪問を実施しました。
本日の出席者は13名(2名欠席)でした。
事項書はこちらから
1、会長挨拶
2、福祉委員会   
①前回ご案内の社協主催研修会参加の感想
白川地区敬老会お疲れ様でした。 社協Facebookにも
③社協より・・・ちょこボラ養成講座案内、社会資源のしおり


3、お年寄り宅訪問 (白川小3,4年生児童と共に訪問)


★次回開催 …令和6 年12月 23日(月)10:00~ 北コミ
       避難訓練も実施する予定です。

10/27(日)市主催壮年ソフトボール大会開催される!

◎2024(令和6)年10月27日(日)
本日10/27(日)東野公園にて開催され、白川地区愛好会14名が参加しました。
おめでとうございます、優勝!

1試合目の結果、白川勝利です。

2試合目の結果、白川勝利です。

愛好会の皆さん、お疲れさまでした。

株式会社よしみね様開所式に参列!

◎2024(令和6)年10月24日(木)
本日11時より白木町の工業団地、株式会社よしみね様の工場開所式に地区代表として出席させていただきました。
県からは野呂副知事様、市からは山本副市長様および設計、施工会社様の関係者様に加え、従業員の方々が参列。地域代表白川地区からは3自治会長(栗田、三谷、浅野)、まち協佐野会長、浅野顧問および事務局6名が参列させていただきました。
安全祈願(神事、玉串奉奠)のあと、大濱孝司取締役社長のご挨拶。続いて、野呂副知事、山本副市長(櫻井市長代読)の祝辞、その後設計、施工会社からの謝辞にて厳かに執り行われました。
開所式終了後、新しい工場を竹原設計部長に案内していただきました。ご案内いただき誠にありがとうございました。
この会社は創業87年、地球環境にやさしいボイラー製造を行っています。最後に亀山取締役中部事業所長にご挨拶させていただきました。お招きいただきありがとうございました。

10/22(火)今年度炭焼き事業(2回目)!

◎2024(令和6)年10月22日(火)
今年度の炭焼き事業、2回目の原木を切り出しました。
今回は小川町山林と学校校門前の樫の木を切り出しました。
本日9時より原木の切り出しを地域の有志5名で行いました。
軽トラック1杯分の原木を切り出してきました。

次回は原木切り出しと炭窯周辺の草刈りおよび窯の点検を行う予定です。

10/15(火)地域福祉カルテのヒアリング!

◎2024(令和6)年10月15日(火)
本日午前中、社会福祉協議会川原田さん、健康づくりGr.保健師小坂さんおよびまちづくり協働課川戸さんによる毎年更新の「地域カルテ」についてのヒアリングでした。
主に活動における昨年度と変化している点について話し合われました。変更点は下記のとおりです。
①地域交流として工業団地の会社に行事参加していただいたこと
②活性化交付金を頂いて、敬老会を実施し、「招待高齢者の似顔絵」を児童が描き、来年2月実施の明星祭で展示し、より多くの方にご参加いただけるようにしたこと
③その他(健康づくりに関する支援メニュー等)

10/10(木)炭焼き事業始動!

◎2024(令和6)年10月10日(木)
今年度の炭焼き事業が開始されました。
本日9時より原木の切り出しを地域の有志5名で行いました。場所は安坂山町の山林でした。
軽トラック1杯分の原木を切り出してきました。
帰りに別場所(小川町)の確認も行いました。
次回は炭窯周辺の草刈りおよび窯の点検を行う予定です。


白川小学校HPにも掲載

10/5(土)白川地区敬老会の様子が社協Facebookに!

◎2024(令和6)年10月5日(土)
先日9/22(日)実施の白川地区敬老会の様子が社協Facebookに掲載されていました。
社協地域福祉係の北畑さん、ありがとうございました。
(引用)社会福祉法人 亀山市社会福祉協議会のFacebookより
https://www.facebook.com/kameyama.shakyo
こんにちは、地域福祉係の北畑です。
9/22(日)に白川地区敬老会が開催され、46名の方が参加されました。当日は交通安全講習や安全の里の職員さんや子どもたちとのふれあい、UCALさんのギター演奏があり、交流を楽しまれました。
長寿の秘訣は「大声を出す」「笑う」「指先を動かす」「体を動かす」ことが大切であるということから、皆で早口言葉や指先運動に挑戦しましたが、成功しても失敗しても笑顔になり、自然と声を出して笑ってみえ、和やかな雰囲気でした。
白川地区の高齢化率は41.8%と市内では高い方ですが、みなさんお元気で、一番のご長寿は103歳の女性だそうです。地域で支え合うみなさんの距離が近く感じました。

10/2(水)「亀山紅茶研究会」開催!

◎2024(令和6)年10月2日(水)
本日、白川地区北コミュニティセンターにて『亀山紅茶研究会』(8/28の台風による延期分)が開催されました
本日の参加者は6名でした。

この研究会は中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」から発展して新たに発足されました。
本研究会の代表者は松浦さん、総勢10名の方々が中川榮美子さんご指導のもといろいろな種類の紅茶の入れ方を研究しています。
本日は前回自らお茶の葉をもみ、発酵させて作成した紅茶の飲み比べをしました。


○次回は10月30日(水)9:00~です。

10/2(水)出前文化講座開催!

◎2024(令和6)年10月2日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」が白川地区コミュニティセンターにて令和6年度5回目の講座が開催されました。
講師は中川榮美子さん。
参加者は中川講師をはじめ11名でした。

本日はロイヤルメルクティの淹れ方でした。
お鍋のそばに茶葉砂糖ミルクを準備して紅茶を煮出して砂糖を溶かしミルクを入れる。
スプーンでかき混ぜて煮出し、様子を見てミルクを追加して、茶漉しを使ってポットに移す。
アッサムなどを使うと煮出しやすい。ティパックを使う場合はふくろを破って使う。
思っていたミルクティーの作り方とは違っていたので驚きました。
ミルクティーは砂糖を入れるとコクがでます。
美味しいと好評です。
その後はフレーバードティを使ったミルクティー。
淹れた茶葉は細かい方が抽出しやすい。
コーヒー用のミルクは不向きで、やはりミルクがよい。
紅茶のカップに後からミルクを淹れるのはウイズミルクだそうです。


6月から11月の第1水曜日10:00~12:00北コミュニティセンターで1回/月開催されています。
本日は中川講師をはじめ11名の参加でした。

〇次回開催は11月6日(水)<閉校式>です。