1/29(水)関アールグレイで開催!

◎2025(令和7)年1月29日(水)
今年初めての研究会でした。本日は関のアールグレイで開催されました。
本日の内容は紅茶は、ミルクティーでした。
本場スリランカのすり鉢で、カルダモン、グローブ、シナモンなどをトントン叩いて潰して使います。
お湯に茶葉とカルダモン,ミルクを入れて、かき混ぜて沸騰直前に、火を止めます。
香りが立って、特別なミルクティーでした。
4種類ほど、試飲しました。
シフォンケーキやカヌレなど、先生お手製のお菓子も格別でした。ご参加頂いたメンバーの皆さんありがとうございました。

1/25(土)駅伝準備は順調!

◎2025(令和7)年1月25日(土)
昨晩の運営委員会で体育文化部長より2/9(日)開催の亀山市駅伝競走大会の出場参加選手の説明がありました。
そして、今晩も選手集めて説明会が開かれました。
選手の皆さん、寒い中、練習お疲れ様です。本番に向けて準備も順調のようです。
当日は是非頑張ってください。
地区住民の皆さんも応援よろしくお願いいたします。

(ご案内)2/9(日)第71回亀山市駅伝競走大会開催!

◎2025(令和7)年1月18日(土)
今年も白川地区から出場します。
地域の皆さん、沿道でのたくさんの応援よろしくお願いします。
ekiden_kameyama202502(クリックしてご覧ください)

コース等詳細は下記よりご覧ください。
市の駅伝大会の募集案内です。(クリックしてご覧ください)

1/14(火)白川小学校児童が炭の箱詰めを開始!

◎2025(令和7)1月14日(火)
本日白川小学校5,6年生が昨年10月から4回炭焼きを行いました。詳しくは下記をクリックしてご覧ください。
令和6年度の炭焼き事業
体育倉庫に保管してあった4回分の炭の箱詰めを開始しました。
詳しくは白川小学校ホームページに記載されています。
下記をクリックしてご覧ください。
白川小学校炭の箱詰め開始

(ご案内)2/9(日)開催の駅伝、白川選手決定!

◎2025(令和7)年1月13日(月)
来る2月9日(日)に開催される第71回亀山市駅伝競走大会、白川地区まちづくり協議会の企画が完成しました。
12名の方々にエントリーしていただき、試走結果を踏まえて最終選手8名を決定します。担当は体育文化部廣森孝司部長です。
コースは1区から8区迄あり、6区(小川)、7区(白木)は白川地区を走ります。
小川、白木の地域住民の皆様、沿道での応援よろしくお願いします。

回覧もされますので、よろしくお願いします。

1/11(土)亀山市市制施行20周年、おめでとうございます!

◎2025(令和7)年1月11(土)
本日、亀山市は市制施行20周年を迎えました。
おめでとうございます。
白川地区まちづくり協議会も昨年9/22(日)敬老会にて「カウントダウン動画」に参加させていただきました。
『亀山市は自然環境がとても良く、住みやすいところです。
又、道路交通の利便性がとても良く、亀山インターから大阪、名古屋、伊勢方面へ行くのにはバッチリです。
わたくしたちは白川小学校を核に小学校と地域が一丸となって活動しており、小学校で「炭焼き」事業を行っているところは全国探しても唯一ここだけです。
また、三世代交流の行事も多く、地域住民みんなで頑張っていま~す。』

下記50日分のカウントダウン動画写真です。

1/9(木)令和6年度炭焼き事業最終4回目の窯開き!

◎2025(令和7)年1月9日(木)
本日8:30から今年度最終4回目の窯出しを行いました。
令和6年度としては4回炭焼きを繰り返しました。150㎏/回として合計約600㎏の炭が獲れたのではないでしょうか。
今後は児童たちが箱詰めし、独自のラベルでパッケージングし、18日開催される餅つき集会や明星祭で白川小学校「炭っ子隊」により、販売開始されます。
また、ふるさと納税返礼品としても確保されます。
児童たちにとっては素晴らしい体験になりました。
全国の小学校で唯一炭焼き体験ができる小学校だからです。


貢献していただいた地域の方々

(ご案内)市展 作品募集のお知らせ!

◎2025(令和7)年1月8日(水)
第20回亀山市美術展が開催されます。
作品を募集しています。
つきましては、ご希望の方は白川地区まちづくり協議会までご連絡ください。
(内容)
作品募集要領(クリックしてください)
・出品申込書
ご希望の方は下記までご連絡ください。
・連絡先;白川地区まちづくり協議会 電話82-7168

1/5(日)亀山市消防出初式!

◎2025(令和7)年1月5日(日)
本日亀山市西小学校にて亀山市消防出初式が開催されました。
その後、式外行事として「池の側」にて放水が行われました。
<詳細>
・日時;2025年1月5日(日)午前10:00~
・場所;(式典)亀山西小学校 体育館、(一斉放水)池の側
・内容;消防団員表彰等の式典や少年消防クラブ員によるはしご乗りなどを披露します。その後、11:20から「池の側」において、消防団員により一斉放水が実施されました。