◎2025(令和7)年3月2日(日)
白川地区第6分団が令和6年度春季火災想定訓練を実施しました。
山林火災を想定に松山地区ニゴリ池を自然水利に使用しました。
目的としては消火活動における団員相互の連携強化を図るほか、
ホース延長等の基本操作及び機械操作の再確認を行うことを目的とします。
白川地区のお住まいの皆さん火の取り扱いには十分注意してください。
第6分団の皆さん、お疲れさまでした。
「防災防犯部」カテゴリーアーカイブ
(ご案内)2/8(土)亀山警察野登駐在所広報
◎2025(令和7)年2月8日(土)
野登駐在所より「すずかおろし」広報届きました。
すずかおろし(クリックしてご覧ください)
2/2(日)明星祭 今年も盛大に開祭!
◎2025(令和7)年2月2日(日)
本日「節分」の日、白川地区「明星祭」が白川小学校体育館において、盛大に開催されました。コロナ禍後昨年に引き続いての開祭となりました。開催に当たり、佐野会長から開祭宣言があり、スタート時は来場者もまばらでしたが、雨模様にも関わらず10時頃には170名余りの方々が集い、三世代交流の良き場となりました。白川地区以外の地域の方々も多くご来場頂きました。ありがとうございました。
模擬店では野菜、手作りパン、味ご飯、コーヒー、ジュース、つきたてのお餅の販売等、餅つきやお茶の入れ方、手打ちうどんづくり実演体験等…。白川小学校ではおなじみの肉まん、あんまん等、更には校内の炭焼き窯で焼かれた炭の販売もありました。この「白川の炭」は昨年度亀山市のふるさと納税の返礼品にもなりました。売れ行きは好調でした。ありがとうございました。
名物「白川そば」は製粉、製麺の諸事情により困難となり、今年のそばの提供は茹でそばを業務スーパーより購入しての提供。こちらもほぼ完売となりました。なお、そば栽培で収穫した玄そばは小学校の観察用として今年度実施しました。
また、昨年度より工業団地、キンレイ様に来ていただき、商品の試食コーナーを設けて頂きました。ありがとうございました。
そして、個人の趣向を凝らした作品の展示。恒例となった懐かしさ満載の白川小学校年次卒業写真、懐かしさがにじみ出ていました。
ステージでは白川小学校児童が描いた似顔絵(昨年9月実施の敬老会招待者46名)を展示し、来場者の目をくぎ付けにし、注目を集めました。「上手やなぁ」と驚きの声を上げていました。
展示された似顔絵は後日ご本人に小学校より贈られる予定です。
どんぐりさんによる写真撮影もありました。
地域の多くの方々にご来場いただき、三世代交流の場ともなりました。
工業団地、キンレイ株式会社様、更には株式会社よしみね様もご来場いただき、地域挙げての明星祭となりました。長田県議も駆けつけてくださりました。ありがとうございました。
また、伊勢新聞の取材もあり、大成功!でした。
お越し頂いた地区住民の皆さん並びに実行運営にご尽力頂いたスタッフの皆さん、誠に有難うございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
<どんぐりさん撮影>
どんぐりさん作成アルバム(クリックしてご覧ください)
(ご案内)野登駐在所より闇バイトにご注意!
7/12(金)夏祭り企画会議開催!
(ご案内)3/2(土)消防団からの連絡!
2/4(日)明星祭 4年ぶりに開祭!
◎2024(令和6)年2月4日(日)
本日「立春」の日、白川地区「明星祭」が白川小学校体育館において、盛大に開催されました。コロナ禍で3年間開催することができず、令和2年以来、4年振りの開祭となりました。開催に当たり、佐野会長から開祭宣言があり、スタート時は来場者もまばらでしたが、10時ごろには約200名余りの方々が集い、三世代交流の良き場となりました。白川地区以外の地域の方々も多くご来場頂きました。ありがとうございました。
模擬店では野菜、手作りパン、味ご飯、コーヒー、ポップコーン、綿菓子、ろうそく、線香、つきたてのお餅の販売等、餅つきやお茶の入れ方、手打ちうどんづくり実演体験等…。白川小学校ではおなじみの肉まん、あんまん等、更には校内の炭焼き窯で焼かれた炭の販売もありました。この「白川の炭」は亀山市のふるさと納税の返礼品にもなりました。
更に「白川そば」、昨年までそばの栽培から収穫、そして、脱穀、製粉、製麺をご協力頂いていた方がご高齢でご遠慮され、今年はまち協あげて取り組みました。ちなみに製粉、製麺は員弁にある麺工房「はな」にお願いしました。お陰様で自家製のそばも大好評で200食余りが完売となりました。
また、今年初めて工業団地で今年4月より操業開始されるキンレイ様にも商品の試食コーナーを設けて頂きました。
ありがとうございました。
また、能登半島地震支援の募金箱も設定させていただき、多くの方々からの募金がありました。ありがとうございました。後日市を通じて、被災地にお渡しします。
そして、個人の趣向を凝らした作品の展示。恒例となった懐かしさ満載の白川小学校年次卒業写真やスライド。懐かしさがにじみ出ていました。
ステージでは葛葉太鼓やTMBバンド演奏もありました。
どんぐりさんによる写真撮影もありました。
地元新聞社の取材もあり、大成功!でした。
お越し頂いた地区住民の皆さん並びに実行運営にご尽力頂いたスタッフの皆さん、誠に有難うございました。
来年もよろしくお願いします。
明星祭の模様をスライドショーにてご覧ください。
下記写真は応援券団体「どんぐり」提供
11/5(日)第6分団 秋季消防訓練を実施!
10/27(金)第6回運営委員会開催!
◎2023(令和5)年10月27日(金)
委員の方々には日頃よりまち協運営にご協力誠にありがとうございます。
本日19:00から令和5年度6回目の運営委員会を開催しました。
ご出席いただいた皆さんお疲れ様でした。
出席者20名でした。
事項書はここからご覧になれます。
★次回開催;11月24日(金)19:00~ 北コミュニティセンター
ご出席よろしくお願いいたします。