2/12(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年2月12日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は1名でした。

この方は老人クラブで会報を作られるそうなので
会報の作成を試みました。
A4サイズの原稿に体裁(全体のバランス等)を考えて、
文字フォントの種類、大きさ、行間隔、挿入イラスト・
写真等を意識しながら整えました。

2/5(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年2月5日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は3名。

各自やりたいことチャレンジしました。
3名それぞれ
①ワードで老人クラブだよりの作成を。
②ワードでワードアート、変形文字の作成を。
③スマホで撮った写真をパソコンで見る方法を。
の対応しました。
みなさんトライアンドエラーで何度も繰り返し
ながら確実に会得してください。

1/29(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年1月29日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は3名でした。

本日は先週の復習としてコロナ禍でWEB会議導入を考慮した場合に
必要なZOOMアプリに関し、対応しました。
主催者からの招待メールを開き、URLをクリックしZOOMアプリを
立ち上げ、主催者の許可を得て、会議に参加するまでのプロセスを
繰り返しました。最初はできない方も見えましたが、何回か繰り返す
うちに、3名とも対応できるようになりました。
次に「SDGs」について紹介させていただきました。
「自分たちで出来ることから始めてみましょう!SDGs」


1/22(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年1月22日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は2名。
本日も先週に引き続き、コロナ禍でweb会議導入を考慮し、
ZOOMを復習しました。
主催者からのZOOM要請メールを開き、二人とも
自ら対応できるまでになりました。

1/15(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年1月15日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は2名。

本日はコロナ禍でweb会議導入を考慮した場合に必要なZOOMに関し、
①メール設定
②アプリインストール
③使用方法 等
対応しました。

12/25(土)パソコン教室開催!

◎2021(令和3)年12月25日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は3名。

本日は先週の復習としてワードにインターネットからの無料のイラストを
コピペする方法を学びました。
更にはスマホで撮った写真をパソコンで見る方法を学びました。

(ご案内)北コミでパソコン教室開催中!

◎2021(令和3)年12月25日(土)
今年2月より、弊地区北コミュニティセンターにて
パソコン教室を開催しています。
①実施日;概ね毎週土曜日13時~15時まで
②場所;白川地区北コミュニティセンター
③持ち物;ご自分のパソコン、スマホ
④白川地区在住の方、どなたでも
⑤ご希望の方;白川地区まちづくり協議会まで
⑥受講料;500円/回
⑦事務局明石浩が担当致します。
ご希望の方はご連絡下さい。

12/18(土)パソコン教室開催!

◎2021(令和3)年12月18日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は1名。
ワードを使った基本的な操作
◎インターネット~無料イラストをコピペする方法です。
インターネットから画像をコピーし、ワードに張り付ける
ひとつの手法を学びました。
①インターネットよりyahooを開く
②Yahoo検索欄に「星イラスト無料」と入れ検索する
③「画像」をクリック
④好みの画像を選択し、画像の上で右クリックコピーする
⑤ワードを開いて、張り付ける
⑥画像の上で、クリックし「前面」を選択する
⑦画像の上でクリックし、「背景を削除」を選択する
⑧画像の外でクリックする
⑨画像を欲しい数、コピーし、張り付ける
⑩各画像を所望の位置に配置する
⑪大きさを所望の大きさに変更する
手法、順番はこの限りではありません。
今回は先日「ふたご座流星群」がありましたので、
星のイラストを選定しました。

12/11(土)パソコン教室開催!

◎2021(令和3)年12月11日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
参加者は1名。
ワードを使って基本的なテキストボックスおよび図形の挿入で
文字を枠で囲む基本的な手法をマスターして頂きました。
さらに文字や枠をコピペ、色塗り、さらには揃える手法を学びました。