2/24(月)令和6年度第6回福祉委員会開催・高齢者宅訪問!

◎2025(令和7)年2月24日(月)
本日10:00より福祉委員会およびおひとりお二人暮らし宅訪問を実施しました。
本日の出席者は12名(3名欠席)でした。
事項書はこちらから
1、会長挨拶
2、福祉委員会   
①この1年振り返り~活動報告と令和7年度へ
②みなさんへのお礼
3、お年寄り宅訪問
①トイレットペーパーをお配りしました。


★次回開催 …令和7年4月28日(月)10:00~ 北コミ
       避難訓練も実施する予定です。

2/15(土)高齢者教室(小川)開催!

◎2025(令和7)年2月15日(土)
本日小川の生活改善センターで講師に大森雅彦先生をお招きして高齢者教室「科学の実験&落語」を35名参加で開催しました。
高校授業でも行われた科学実験「味覚のふしぎ」~味覚とにおいの関係~を9班に別れ、各班でクエン酸水と4種の香料(果実エッセンス)のついた綿棒を作成、各自綿棒のにおいをかぎながらクエン酸水を味見すると同じ無味の液なのに各エッセンスの味を感じる実験、その後、南遊亭萬年(大森雅彦)師匠による創作落語を一席披露していただき大いに笑い楽しませていただきました。ありがとうございました。

2/10(月)民生委員他による白川小登校指導!

◎2025(令和7)年2月10日(月)
本日登校時、白川地区の民生委員・児童委員による登校指導がありました。さらに校長先生、地域の方々による見守りもありました。
児童たち、元気に雪の中、登校してきました。
いつもありがとうございます。

1/16(木)白川小学校「炭っ子隊」始動!

◎2025(令和7)年1月16日(木)
本日昼休みに6年生児童が白川郵便局とJA鈴鹿亀山支店(白川)にて、18日(土)から始まる「白川の炭」の販売に向け、ポスター掲示と見本品の展示を依頼しました。
パッケージングが急ピッチで進められています。

販売することで商売のノウハウを勉強します。
白川小学校ホームページにも掲載されています。

(ご案内)今年も白川地区に移動販売「古市商店様」巡回!

◎2025(令和7)年1月15日(水)
白川地区の皆様!
今年も移動販売を古市商店さんに頑張って頂いております。
どうぞご利用よろしくお願い申し上げます。

1/14(火)白川小学校児童が炭の箱詰めを開始!

◎2025(令和7)1月14日(火)
本日白川小学校5,6年生が昨年10月から4回炭焼きを行いました。詳しくは下記をクリックしてご覧ください。
令和6年度の炭焼き事業
体育倉庫に保管してあった4回分の炭の箱詰めを開始しました。
詳しくは白川小学校ホームページに記載されています。
下記をクリックしてご覧ください。
白川小学校炭の箱詰め開始

1/13(月)福祉健康部代表、明星祭事前打合せ!

◎2025(令和7)年1月13日(月)
本日健康福祉部代表5名が明星祭でのそば模擬店開催の事前打ち合わせを行いました。
提供する数量150食、それに伴う必要な物の購入計画を立て、手配を開始しました。

1/9(木)令和6年度炭焼き事業最終4回目の窯開き!

◎2025(令和7)年1月9日(木)
本日8:30から今年度最終4回目の窯出しを行いました。
令和6年度としては4回炭焼きを繰り返しました。150㎏/回として合計約600㎏の炭が獲れたのではないでしょうか。
今後は児童たちが箱詰めし、独自のラベルでパッケージングし、18日開催される餅つき集会や明星祭で白川小学校「炭っ子隊」により、販売開始されます。
また、ふるさと納税返礼品としても確保されます。
児童たちにとっては素晴らしい体験になりました。
全国の小学校で唯一炭焼き体験ができる小学校だからです。


貢献していただいた地域の方々

12/23(月)令和6年度炭焼き事業4回目の窯閉じ!

◎2024(令和6)年12月23日(月)
一昨日22日(土)朝9:00に火入れをし、本日窯を閉じました。

4回目の窯開きは来年1月10日前後の予定です。

12/23(月)令和6年度第5回福祉委員会開催・高齢者宅訪問!

◎2024(令和6)年12月23日(月)
本日10:00より福祉委員会およびおひとりお二人暮らし宅訪問を実施しました。
本日の出席者は11名(4名欠席)でした。
事項書はこちらから
1、会長挨拶
2、福祉委員会   
①この1年振り返り
②明星祭について
③社協より、マスク&ティシュペーパーを頂きました。
3、お年寄り宅訪問
①キッチンペーパーをお配りしました。


★次回開催 …令和7年2月24日(月)10:00~ 北コミ
       避難訓練も実施する予定です。