(ご案内)5/8(金)総会議案書を地区回覧します!

◎2021(令和3)年6月1日(火)
日頃より、弊白川地区まちづくり協議会活動にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症が依然として収まらない中、今月5/7(金)総会開催しました。
運営委員による総会にて議案すべて可決されましたことをご報告いたします。
つきましては、議案書は6/1付け広報と共に地区住民の皆様に回覧させて頂きますので、宜しくご確認をお願いいたします。

議案書の内容は下記クリック(パスワード;事務局までお問い合わせください)するとご覧いただけます。
議案書

(ご案内)亀山市新型コロナウイルスワクチン接種について

◎2021(令和3)年5月19日(水)
亀山市では75歳以上の高齢者の接種が始まっているようです。
亀山市のホームページで詳しく掲載されています。
(この青字の部分をクリックすると具体的な内容が閲覧できます)
パソコン、スマートフォンをお持ちでない方は電話受付もあります。
0120(946)301
地区の方々で問い合わせ方法等ご不明の方は弊まち協でも高齢者生活支援・介護要望事業の一環としてご案内しております。ご家族の方々、おじいちゃん、おばあちゃんに教えてあげてください→事務局までお問い合わせください。

(ご案内)5/13(木)CS会議開催!

亀山市立白川小学校
学校運営協議会委員 様

学校運営協議会 会長 浅野 重信
白川小学校   校長 小林 ゆかり

令和3年度 白川小学校学校運営協議会 第1回会議開催のお知らせ

皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は、白川小学校の教育活動にご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、見出しのように白川小学校運営協議会 第1回会議を下記の要領にて3密に配慮し、開催します。

<記>

1.日 時   令和3年5月13日(木)19:00~20:30

2.場 所   白川地区北コミュニティセンター

3.内 容(議題)
①はじめに(校長先生)
②コミュニティスクール会長あいさつ
③新メンバー紹介
④協議事項
・子どもの様子について
・令和3年度学校経営の改革方針 行動計画
・特認校制度について
・今後の活動について
・年間計画について
・総合的な学習について
⑤その他
4.次回開催
令和3年7月8日(金)19:00~20:30

5/7(金)令和3年度第7回総会を開催!

◎2021(令和3)年5月7日(金)
本日、コロナ対策を十分に取り、令和3年度総会が開催されました。
1 日時  令和3年年5月7日(金曜日)19時から20時
2 場所  白川地区北コミュニティセンター
3 総会構成員数  32名(他市職員1名)
4 出席者数  27名
5 議案
・第一号議案「令和2年度事業報告」
・第二号議案「令和2年度収支決算報告」
・第三号議案「令和3年度事業計画(案)」
・第四号議案「令和3年度予算(案)」
・第五号議案「令和3年度組織(案)」


6 結果
全ての議案が全会一致で承認されました。

ご参加頂いた委員の皆様、お疲れ様でした。
今年1年、コロナに負けることなく活き活き活動して参りましょう!

7 新会長あいさつ

白川地区の皆様、日頃よりまちづくり協議会活動へのご理解とご協力を賜り、深く感謝を申し上げます。この度会長職を仰せつかり微力ながら精一杯努めて参りますのでご支援の程よろしくお願いいたします。
まちづくり協議会としてお蔭さまで発足7年目を迎えます。
白川小学校を核として3自治会(白木町(上白木、下白木)と小川町)、婦人会、子ども会、老人会および愛好会の各団体が共に協力しながら、今年度としては、未だ終息しない新型コロナウィルス感染症に負けないよう活き活きしらかわ地域みんなでまちづくりをスローガンに。そして、自助・共助の精神をもって、自ら考え、自ら取り組み、地域の共通の願いの実現や問題の解決を図り、安心・安全で健康で住みよいまちづくりを基本方針として活動して参ります。
令和3年度は例年の恒例行事、「高齢者生活支援・介護予防」の福祉事業を継続。加えて、学校運営協議会と共に白川の特産物化を目指して「炭焼き事業」も新たに計画いたしました。
引き続き「自分たちの住む地域を自分たちで創りあげる」ための地域課題は何か?を考え、『こんな地域にしたいな!』を皆で話し合い、まちづくり計画書に従って、環境美化、防災防犯、福祉活動および体育文化を実行していくことが白川地区まちづくり協議会の役割だと思っております。
今年度も新型コロナウィルス感染症防止のため、行事・会議等、皆様とともに活動ができない状態が続く可能性が考えられますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
令和3年5月7日(金)  廣森 祐一

(ご案内)令和3年度の行事開催について

◎2021(令和3)年4月20日(火)
先月コロナ禍における令和3年度の行事開催について地区住民全戸アンケートを実施致しました。
結果は「参加しない」、「分からない」とお答え頂いた方が約8割を占め、今後の運営委員会で開催の是非を決定させて頂きます。各行事については弊地区ホームページやFacebookにてお知らせいたしますのでよろしくお願い致します。都度の開催是非連絡につきましてご意見を頂ければ幸いです。
特に白川地区住民の皆様のご意見をお待ちしております。
アンケート結果は下記をクリック頂きご確認願います。
アンケート結果

(ご案内)4/26(月)第1回福祉委員会開催!

◎2021(令和3)年4月20日(火)
令和3年度第1回目の運営委員会を開催します。コロナ禍の中、3密に配慮し、実施しますので、委員の方々のご出席をよろしくお願いします。

会議終了後、75歳以上のおひとり、お二人暮らし宅訪問があります。

・日時;令和3年4月26日(木)10:00~
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・次回開催は6月24日(木)

(ご案内)4/30(金)第1回運営委員会開催!

◎2021(令和3)年4月12日(月)
令和3年度第1回、今年度最初の運営委員会を開催します。コロナ禍の中、3密に配慮し、実施しますので、委員の方々のご出席をよろしくお願いします。

・日時;令和3年4月30日(金)19:00~
・場所;白川地区北コミュニティセンター
・次回開催は6月25日(金)
(※)5月は運営委員会はなく、総会を開催します。コロナ禍の中、3密に配慮し、実施しますので、委員の方々のご出席をよろしくお願いします。
(ご案内)総会開催
・日時;令和3年5月7日(金)19:00~
・場所;白川地区北コミュニティセンター

令和3年度 いよいよ始動!

◎2021(令和3)年4月1日(木)
令和3年度が始まりました。
桜満開の候、地区住民の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
弊まち協としましては地区の皆様が「幸せ感」を感じられるような
対応を取れるよう事務局としても励んで参ります。
まだまだ、コロナが終息しませんが、円滑なワクチン接種が望まれる
ところです。
まち協としても「withコロナ対応 ガイドライン」を基本に「地域
一丸となって行事推進」して参ります。
今年度例年通りの行事等を計画しておりますが、行事等の開催に
つきましては、先日の皆様のアンケート結果を基に運営委員会にて
各行事開催の是非を決定させて頂きたいと存じます。

また、『白川小学校は地域の核、子どもは地域の宝!!』です。
今年度も小学校と共に白川(上白木、下白木および小川)地区の皆様と
『コロナに負けるな!!活き活きしらかわ 地域みんなでまちづくり』を
スローガンに活動して参ります。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

(白川)令和3年度まちづくり計画書

(ご案内)令和3年度中央公民館主催「出前文化講座」開催日程決定!

◎2021(令和3)年3月31日(水)
令和3年度の中央公民館主催の白川北コミュニティセンターで開催される
「出前文化講座」の日程が決まりました。
・回数 6回
・定員 8名
・内容、日時等は下記の通り
①実施曜日:6~11月の第1水曜日(11月は第2水曜日)
②実施時間:10:30~12:00
③会  場:白川北コミュニティセンター
④講  師:中川 えみ子
⑤内  容:紅茶を美味しく淹れる方法を学び、お菓子とともにティータイムを豊かに過ごしましょう。
⑥持 ち 物:筆記用具、エプロン
⑦教 材 費:材料費別途
ご希望の方は、亀山市中央公民館(☎83-5300)迄直接お申し込みください。