◎2023(令和5)年9月24日(日)
本日19:00から白川小学校体育館にて10/29(日)に開催されるソフトバレーの練習を行いました。
参加者は大人23名、子ども10名(計33名)が汗を流しました。
参加された皆さんお疲れさまでした。
「共通」カテゴリーアーカイブ
9/24(日)『敬老会』開催されました!
◎2023(令和5)年9月24日(日)
本日、やっと秋らしくなった中、地区敬老会4年ぶりに開催されました。
75歳以上の高齢者の方々40名をお招きし、佐野重雄まち協会長の挨拶にて式典が始まり、続いて、ご来賓の櫻井義之市長様をはじめ、楳谷英一社会福祉協議会会長様、森美和子市議会議長様、中原博教育長様、長田隆尚県議会議員様、古市大値野登駐在所様および白川小学校校長平野朋希様計8名より、心温まるご祝辞を頂きました。どうも有難うございました。
続いて、記念品の贈呈があり、招待者を代表して小川町にお住いの佐野嘉和様による謝辞、ご来賓ご退場頂いた後、飛び入りで川崎ひでと衆議院議員様がお祝いに駆けつけて頂きました。続いて、野登駐在所古市様より、交通安全、防犯(詐欺)に関する注意点などのお話しがありました。
次に、演芸へと進み、安全の里職員と子ども会によるコラボによる八木節の踊りでふれあい、招待者の方々も一緒に健康体操、ビンゴゲームでお年寄りと子どもが一体となりました! 次に、演芸の最後は応援券団体ウクレレ&ギターコスモス様による演奏を歌詞カードを見ながら全員で合唱しました。
その後、昼食を摂り終えた後、アンケートにご協力いただき、和やかなうちに閉会となりました。
いつまでもお元気でお過ごしいただきたいとスタッフ一同願っております。来年も是非、お元気な姿でのご参加をお待ちしております。
前日より、準備頂きました民生委員、福祉委員、自治会長、およびまち協関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
(令和元年度迄地区住民の方のご厚意で敬老会に展示して頂いていた五葉松。残念ながら枯れてしまったということで当時の写真をモニター化させて頂きました)
尚、対象者150名余りの中で欠席された方々も含め対象者全員に記念品として「緑茶のティーバック」をお贈りいたしました。
下部写真にてスライドショーでお楽しみください。
9/23(土)敬老会の準備!
9/19(火)白川地区で高齢者教室開催!
(お願い)「アプリdeウェルネス推進事業」登録!
◎2023(令和5)年9月19日(火)
9/4(金)「アプリdeウェルネス推進事業」をご案内いたしましたが、現時点登録者数は僅か19名です。
白川地区まちづくり協議会では「アプリdeウェルネス推進事業」を応援、推進しています。
スマートフォンをお持ちの方は是非ご参加ください。
広報かめやま(9/1号)と共に「亀山市 アプリdeウェルネス推進事業」のチラシが全戸に配布されております。登録方法が掲載されていますので、登録をお願いします。
登録方法、アプリをインストール方法や使い方等ご不明の方は弊地区まち協(82-7131)事務局が対応させて頂きますので、ご遠慮なくお申しつけください。
詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.kameyama.mie.jp/docs/2020052000030/
かめやま健康マイレージが生まれ変わりました!
市は、健康寿命の延伸に向け、従来、紙媒体を用いて行っていた「かめやま健康マイレージ」事業を、より幅広い世代の人が参加しやすいものにするため、スマートフォンアプリ「健康マイレージ」を活用して市民の健康活動を推進する「アプリdeウェルネス推進事業」へリニューアルし、9月1日から運用を開始します。