◎2023(令和5)年9月19日(火)
本日白川地区南コミュニティセンターで中央公民館主催の高齢者教室が開催されました。
クリスマスリースを作りました。30分で土台部分をクラフトテープで作り残りの時間で飾り付けました
こんなん作るの無理やわという声の中、順番に作っていけばできますという講師の声に頑張ってたらできました。
「出前文化講座」カテゴリーアーカイブ
9/6(水)出前文化講座開催!
◎2023(令和5)年9月6日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」が白川地区コミュニティセンターにて開催されました。
令和5年度の第4回目でした。
午前中は初級コース、午後は上級コースで講師は中川榮美子さん。
<初級コース>
ブレンドティ(ミントティ)(ハーブティ)
身近にあるハーブやミントを組み合わせて美味しさを味わいました。カモミールにミントやレモングラスやスギナなどブレンドしました。改めてハーブティの良さがわかりました。カモミールは糖尿病予防に良いそうです。
<上級コース>
ハーブの香りを確かめ、ブレンドしました。
午前中の初級コースのブレンドも参考にしながら、お湯ではなくて紅茶を注いで淹れ、本格的なハーブティとなりました。
個性的なのを好む方はローズマリーをお楽しみください。
8/2(水)出前文化講座開催!
7/5(水)出前文化講座開催!
6/7(水)出前文化講座開催!
◎2023(令和5)年6月7日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」が白川地区コミュニティセンターにて令和5年度の開講式でした。その後、講座が開催され、今年度より初級、上級の2コースとなりました。
講師は中川榮美子さん。開校式では主催者挨拶に引き続き、佐野重雄まち協会長の挨拶がありました。
今年度の計画書
11/2(水)出前文化講座開催(閉講式)!
10/5(水)出前文化講座開催!
◎2022(令和4)年10月5日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座第5回「紅茶専科」が白川地区北コミュニティセンターにて開催されました。
講座のコロナ対策を十分に取り、開催されました。講師は中川榮美子さんです。
本日の内容はシナモンミルクティー等の入れ方を学びました。
資料『ミルクティー』
計画書
9/7(水)出前文化講座開催!
◎2022(令和4)年9月7日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座第4回「紅茶専科」が白川地区北コミュニティセンターにて開催されました。
講座のコロナ対策を十分に取り、開催されました。講師は中川榮美子さんです。
本日の内容はハーブティー等の入れ方を学びました。
資料『飲んで学ぶ静岡の紅茶』等
計画書
8/3(水)出前文化講座開催!
◎2022(令和4)年8月3日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座第3回「紅茶専科」が白川地区北コミュニティセンターにて開催されました。
講座のコロナ対策を十分に取り、開催されました。講師は中川榮美子さんです。
本日の内容はアイスティー等の入れ方を学びました。
資料『バリエーションを楽しむ』
計画書
7/6(水)出前文化講座開催!
◎2022(令和4)年7月6日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座第2回「紅茶専科」が白川地区北コミュニティセンターにて開催されました。講座のコロナ対策を十分に取り、開催されました。講師は中川榮美子さんです。
本日の内容は紅茶の歴史、世界の四大紅茶(ウヴァ、キャンディ、ヌワラエリ、ヤディンブラ)等の入れ方を学びました。
計画書