3/17(月)亀山紅茶研究会が春の研修ツアー!

◎2025(令和7)年3月17日(月)
紅茶研究会のメンバー8名が研修ツアーに出かけました。
研修コースは関の道の駅集合で美杉から名張、そして上野でした。
当初予定していた白山町にあるログハウスのティールーム「もふもふ」がお休みの為、テレビで紹介されたシニアのデパート、道の駅に立ち寄りました。
次に美杉の和紅茶の横谷製茶、次に、2分咲きの薄墨桜を見学!
そして、名張の隠れがティールームでランチ、美味しいケーキで紅茶タイムを満喫しました。
途中、道を間違うハプニング有りましたが、名張のドンキで世界の名品ティーカップの店を見学し、伊賀上野の老舗のお茶屋でお抹茶をいただき、伊賀の天神さんを横目に老舗の酒屋へ。そして帰路につきました。
気分は久しぶりの懐かし修学旅行のようでした。
ご参加いただいたメンバーの皆様、お疲れ様でした。

3/15(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月15日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の50回目、参加者は5名でした。
本日は先週の復習および改めて質問を受けました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日はエクセル作成の様々な操作を学びました。
①プルダウン表現の復習
②フィルターの使い方
③家系図の作り方
④曜日を年月日からtext関数の使い方
⑤ワードでずれを調整する方法


来週は家計簿の作り方を行います。

3/9(日)令和6年度職員勉強会(5回目)実施!

◎2025(令和7)年3月9日(日)
本日9:00~11:00までの2時間職員5名による勉強会を北コミュニティセンターで行いました。
5回目は下記の内容で実施しました。
(今年度の勉強会は5回予定しています)
1,税務署・労基対応(事務局より)
2,R6決算・R7計画の概要(事務局より)


令和7年度は会長、職員交代の為、早めに開催します。

3/8(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月8日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の49回目、参加者は3名でした。
本日は復習しました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日は
①エクセル作表し、空欄にいろいろな言葉を予めリストを作成しプルダウン方式で入力する方法
②ワークシートを追加する方法
③次回までの宿題;プルダウンを使用した自分家計簿
等様々な操作を学びました。

3/4(月)民生委員他による白川小登校指導!

◎2025(令和7)年3月4日(火)
本日登校時、白川地区の民生委員・児童委員による登校指導がありました。さらに地域の方々による見守りもありました。
児童たち、元気に雨の中、登校してきました。
いつもありがとうございます。

3/3(月)白川小学校「6年生を送る会」開催!

◎2025(令和7)年3月3日(月)
本日3/3(月)午前中白川小学校にて「6年生を送る会」が開催されました。
10:20在校生入場に始まり、続いて主役6年生が入場して席に着き、開会式が始まりました。
1から5年生の在校生が各学年毎に出し物を披露し、最後に6年生が劇で答えました。
見ている側はとても感動しました。最後に6年生がくす玉を引き、そこには「卒業おめでとう」の文字があり、在校生の6年生に対する心の温かさをさらに感じました。
6年生は次のステージ中学校でも個性を発揮し頑張ってください。
先生方もお疲れ様でした。


白川小学校ホームページにも掲載されていますので、ご覧ください。

3/2(日)第6分団春季火災想定訓練

◎2025(令和7)年3月2日(日)
白川地区第6分団が令和6年度春季火災想定訓練を実施しました。
山林火災を想定に松山地区ニゴリ池を自然水利に使用しました。
目的としては消火活動における団員相互の連携強化を図るほか、
ホース延長等の基本操作及び機械操作の再確認を行うことを目的とします。
白川地区のお住まいの皆さん火の取り扱いには十分注意してください。
第6分団の皆さん、お疲れさまでした。

3/1(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月1日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の48回目、参加者は3名でした。
本日は先週の復習。
①エクセルでプルダウン表の作成でした。
②ファイルの検索方法


皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。

2/28(金)第5回コミュニティスクール(CS)会議!

◎2025(令和7)年2月28日(金)
本日20:00より白川地区北コミュニティセンターにて運営委員会の後、引き続いて令和6年度第5回学校運営協議会(CS)会議が開催され13名(欠席2名)が出席しました。
西川校長先生、廣森会長の挨拶のあと、事項書に従い協議が行われました。
今月は
1.はじめに(校長先生)
2.コミュニティスクール会長あいさつ
3.協議事項
① 子どもの様子について
② 今後の活動について
・年間計画について
・総合的な学習について
③ その他
・アンケートについて
・来年度委員について
・来年度の会議の持ち方について
白川小学校ホームページにも掲載されています。
事項書はこちらから


ご参加いただいた委員の皆様、お疲れさまでした。
4,次回開催<令和7年度第1回CS会議の開催日時>
・日時;令和7年4月25日(金)19:00からの運営委員会終了後に開催します。
・場所;北コミュニティセンター

2/28(金)第9回運営委員会開催!

◎2025(令和7)年2月28日(金)
委員の方々には日頃よりまち協運営にご協力誠にありがとうございます。
本日19:00から令和6年度9回目の運営委員会を開催しました。
出席者27名でした。
事項書はこちらからご覧ください。
本日の協議事項 は
(1)2/2(日)開催された明星祭について
  ①反省(担当部長林豊志さんから説明)
(2)来年度(令和7年度)議案書について
(3)その他ご報告等ある方はお願いします。
(4)まち協だより3月1日号 発行


◎次回開催は3月28日(金)19:00~ 北コミュニティセンター