4/5(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年4月5日(土)
本日今年度最初1回目のパソコン教室を開催しました。
参加者は5名でした。
令和7年度も頑張りましょう!よろしくお願いします。
本日は
1,先週に引き続き、家計簿の作り方について勉強しました。
  各人、購入品、レシートをインプットし、作表。
  ①絶対参照の作り方
  ②リストからのプルダウン入力
  ③フィルターを使用した科目ごとの集計
  ④割合を出し、グラフ化しました。
2,スマホで撮った写真をスマホラインからパソコンラインに送信する方法

3/29(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月29日(土)
本日今年度最後のパソコン教室を開催しました。
今年度の52回目、参加者は4名でした。
令和6年度最後のパソコン教室でした。
先週に引き続き、家計簿の作り方について勉強しました。
1年間作成用のひな形を皆さんに提供しました。
4月からレシートを見ながら、記入をお願いします。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
令和7年度も頑張りましょう!

3/22(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月22日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の51回目、参加者は6名でした。
本日は家計簿の作成を主に行いました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日はエクセルで家計簿の作成時の様々な操作を学びました。
①リストの作り方
②プルダウンやフィルターの作り方
③sumif関数の作り方
④割合の出し方
⑤グラフの出し方

3/15(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月15日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の50回目、参加者は5名でした。
本日は先週の復習および改めて質問を受けました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日はエクセル作成の様々な操作を学びました。
①プルダウン表現の復習
②フィルターの使い方
③家系図の作り方
④曜日を年月日からtext関数の使い方
⑤ワードでずれを調整する方法


来週は家計簿の作り方を行います。

3/8(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月8日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の49回目、参加者は3名でした。
本日は復習しました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日は
①エクセル作表し、空欄にいろいろな言葉を予めリストを作成しプルダウン方式で入力する方法
②ワークシートを追加する方法
③次回までの宿題;プルダウンを使用した自分家計簿
等様々な操作を学びました。

3/1(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年3月1日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の48回目、参加者は3名でした。
本日は先週の復習。
①エクセルでプルダウン表の作成でした。
②ファイルの検索方法


皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。

2/22(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年2月22日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の47回目、参加者は4名でした。
本日は改めて質問を受けました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日はエクセル作成の様々な操作を学びました。
①エクセルでリスト作成し、プルダウンで表現する方法
また、ワードで老人クラブ会報・・・出来栄えが良く修正するところはありませんでした。

2/15(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年2月15日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
今年度の46回目、参加者は4名でした。
本日は改めて質問を受けました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
①先週までのワードの復習
および
②エクセルでDATEDIF関数を用いて年齢計算方法を学びました。
・名簿作成時に生年月日から本日現在の年齢を表現する方法

2/1(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年2月1日(土)
本日パソコン教室を開催しました。
午後からは明星祭準備のため、午前中に実施しました。
今年度の44回目、参加者は3名でした。
本日は改めて質問を受けました。
皆さん少しづつですが、確実に上達しています。
やはり、「習うより、慣れろ」です。
本日はエクセル作成の様々な操作を学びました。
①名簿作成時に生年月日から本日現在の年齢を表現する方法
②ワークシートを追加する方法