8/27(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年8月27日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の22回目でした。
参加者は5名でした。
本日はいつもと違って、マイナポイント申請方法を説明し、
20000(又は15000)ポイントを申請しました。
他、パソコン操作等通常の質問を受けました。
①単語登録の方法 等
②ワード演習問題

8/20(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年8月20日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の21回目でした。
参加者は3名でした。
①エクセルで収支表作成(関数の使い方、罫線の使い方等)
②ワードで文章作成(イラストの挿入、位置の調整等)
③セキュリティソフトのインストール、Officeウェブ版インストール等
およびワード演習問題

8/13(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年8月13日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の20回目でした。
本日はお盆ということもあり参加者は1名でした。
下記の質問を受け、対応しました。
エクセルで
①今日の日付を関数で入れる=today()関数
②セルを移動させる方法
③セルの行、列の幅を一度に操作する方法
④セルを削除、挿入する方法
⑤予算表等で数字を独立させ表現し、計算する方法
⑥日付を西暦を和暦に、和暦を西暦に変える方法 等々

8/6(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年8月6日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の19回目でした。
参加者は3名でした。
本日初めての方の参加が1名ありました。
初めての方のパソコン設定等に多くの時間を費やしてしまいました。
①ワードで枠の文字数が異なる場合、最初の文字と最後の文字を揃える方法

②質問を受けて…エクセルのセルを移動させる方法

★次回の内容はエクセル、ワード、パワーポイントの操作で受講者が
分からないこと、「質問タイム」に充てる予定です。

7/30(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年7月30日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の18回目でした。
参加者は2名でした。
本日の内容はエクセル、ワードの基本的な操作のおさらいです。
一回ではなかなか覚えられない、結果は同じでも操作方法が複数あって迷ってしまう
事への解消として、再確認(復習)を行いました。
1,エクセルの場合
①新規作成する方法および保存方法
②各セルを使った表の作成、結合、クリア方法など
③コピぺの方法
④簡単な関数の使い方
など。
2,ワードの場合
①新規作成する方法および保存方法
②文字の直接インプットおよびテキストボックスを使う方法、表の作成、結合、クリア方法など
③コピぺの方法
④写真、イラストの挿入方法、位置決め
など。

7/23(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年7月23日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の17回目でした。
参加者は3名でした。
①エクセル表計算(Σ合計)のおさらいをしました。
②エクセルで家計簿の作成~関数を使った表計算(1年間(12か月間)の科目ごとの合計、平均等)
③ワードの演習問題(イラストの挿入等)

7/16(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年7月16日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の16回目でした。
参加者は3名でした。

①ワードの演習問題(今までのおさらい)エクセル表計算(Σ合計)をしました。
②エクセルで家計簿の作成(Σ合計、sumif関数、プルダウン等)
③ワードの演習問題(ワードアート等)

7/9(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年7月9日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の15回目でした。
参加者は1名でした。

①ワードの演習問題(文章の揃え方、行間および前回の作表(挿入、結合、削除)、表の色塗りなどのおさらい)をしました。