11/19(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年11月19日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の34回目でした。
参加者は5名でした。
本日は3回目の年賀状の作成方法について学びました。
ネットから無料で使える「年賀状作成ソフト」を利用して作成しました。
12/10くらいまで引き続きおさらいしながら印刷まで完成させる予定です。

11/12(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年11月12日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の33回目でした。
参加者は4名でした。
本日は2回目の年賀状の作成方法について学びました。
ネットから無料で使える「年賀状作成ソフト」を利用して作成しました。
12/10くらいまで引き続きおさらいしながら印刷まで完成させる予定です。

11/5(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年11月5日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の32回目でした。
参加者は5名でした。
本日は年賀状の作成方法について学びました。
ネットから無料で使える「年賀状作成ソフト」を利用して作成しました。
来週も引き続きおさらいをする予定です。

10/29(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年10月29日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の31回目でした。
参加者は4名でした。
1、iPhoneスマホ本体の写真・動画をiTunesを使ってパソコンに移す方法
…動画についてはスムーズに移行できな場面もありました。

2、自治会の書類をワードを用いて作成、うまく作成できました。
3、ワードの基本的操作についても再度復習しました。何度も何度も繰り返し身に着ける必要があります。
次回からは年賀状作成の時期も近いので作成、印刷の課題に対応する予定です。

10/22(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年10月22日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の30回目でした。
参加者は3名でした。
1、iPhoneスマホ本体の写真をApple Lightningカメラアダプタを使用してUSB、パソコンに移す方法
2、androidスマホ本体とググールドライブとの共有方法…スマホの写真等がパソコンで見ることができる
3,演習問題ワード(まち協だより)をお手本通りに編集する方法
等を学びました。

10/15(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年10月15日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の29回目でした。
参加者は5名でした。
1、今週は先週の要望を受け、スマートフォン(iPhoneおよびAndroid(アンドロイド))とパソコンとの写真の共有方法について行います。
(スマートフォンで撮った写真をパソコンで閲覧できるようにします)
2,今までのエクセル、ワードおよびパワーポイントの演習問題の復習を行い、
質問を受けました。
3、その他スマホの取り扱いの質問もありました。

10/8(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年10月8日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の28回目でした。
参加者は3名でした。
1、今までのエクセル、ワードおよびパワーポイントの演習問題の復習を行い、
質問を受けました。
2、来週は要望を受け、スマートフォン(iPhoneおよびAndroid(アンドロイド))と
パソコンとの写真の共有方法について行います。
(スマートフォンで撮った写真をパソコンで閲覧できるようにします)

10/1(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年10月1日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の27回目でした。
参加者は3名でした。
1,今までのエクセル、ワードの演習問題の復習を行い,質問を受けました。
仕上げは印刷、例えばA4用紙に印刷するとき、紙面にバランスよく配置設定して印刷する方法
2,皆さん、随分上達してきましたので、9/24(土)にアップした
・ワードは「まち協だより」の縦書き版、横書き版の2種類
・エクセルは議案書(個人名非表示)
・パワーポイントはあるべき姿等
を紹介し、自ら印刷し、それぞれを演習問題として進めることを申し合わせました。
上記1の演習問題、続いて2の演習問題とします。
自分のペースで対応してください。

9/24(土)パソコン教室開催!

◎2022(令和4)年9月24日(土)
本日パソコン教室の開催日でした。
今年度の26回目でした。
参加者は4名でした。
今までのエクセル、ワードの演習問題の復習を行いました。
皆さん、随分上達してきましたので、
・ワードは「まち協だより」の縦書き版横書き版の2種類
・エクセルは議案書(個人名非表示)
パワーポイントはあるべき姿等
をそれぞれ演習問題として進めます。