◎2025(令和7)年4月1日(火)
白川地区の皆様、日頃よりまちづくり協議会活動にご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
コロナ禍以降、令和5年度に引き続き、令和6年度もすべての行事を実施する事ができました。参加者の皆様には喜んでいただくことができ、活気が戻ってまいりました。白川地区では、高齢化率が大変進んでいます。今後も高齢者が引きこもりにならないように「敬老会」「高齢者宅訪問」「移動販売」等を通じて高齢者の支援、介護予防に取り組んでまいります。また弊地区は白川小学校を核に、数々の行事・事業に取り組んでおり、今後も児童、保護者、高齢者の三世代交流ができるよう活動してまいります。
活動し続けることが、SDGsの「住み続けられるまちづくり」(目標11)につながることだと信じて、『白川地区の地域づくり~あるべき姿』を模索してまいります。
令和7年度も「自分たちの住む地域は自分たちで守っていく」ための方策手段を各団体(自治会、婦人会、子ども会、老人会、愛好会、PTAおよび白川小学校)を含めた運営委員全員で話し合い、環境美化、防災防犯、福祉、体育文化、広報の各活動を実施してまいりますので、地区住民の皆様のご意見、ご参加をよろしくお願い申し上げます。
なお、来る5月9日(金)に第11回定期総会を予定しており、『白川地区まちづくり協議会発足10周年』を迎えます。今年度記念行事も企画したと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。
末筆になりましたが、総会時、任期満了に伴い、会長が交代することになりますが、新会長のもと相も変わらず地域の方々のご理解とご協力を賜ります様、よろしくお願い申し上げます。