10/2(水)出前文化講座開催!

◎2024(令和6)年10月2日(水)
本日、中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」が白川地区コミュニティセンターにて令和6年度5回目の講座が開催されました。
講師は中川榮美子さん。
参加者は中川講師をはじめ11名でした。

本日はロイヤルメルクティの淹れ方でした。
お鍋のそばに茶葉砂糖ミルクを準備して紅茶を煮出して砂糖を溶かしミルクを入れる。
スプーンでかき混ぜて煮出し、様子を見てミルクを追加して、茶漉しを使ってポットに移す。
アッサムなどを使うと煮出しやすい。ティパックを使う場合はふくろを破って使う。
思っていたミルクティーの作り方とは違っていたので驚きました。
ミルクティーは砂糖を入れるとコクがでます。
美味しいと好評です。
その後はフレーバードティを使ったミルクティー。
淹れた茶葉は細かい方が抽出しやすい。
コーヒー用のミルクは不向きで、やはりミルクがよい。
紅茶のカップに後からミルクを淹れるのはウイズミルクだそうです。


6月から11月の第1水曜日10:00~12:00北コミュニティセンターで1回/月開催されています。
本日は中川講師をはじめ11名の参加でした。

〇次回開催は11月6日(水)<閉校式>です。