6/27(金)第2回運営委員会開催!

◎2025(令和7)年6月27日(金)
委員の方々には日頃よりまち協運営にご協力誠にありがとうございます。
本日19:00から令和7年度2回目の運営委員会を開催しました。
出席者32名(/39名)<市より1名>でした。
主な議題は
1)まち協設立10周年記念イベント企画の件、募集⇒7/25(金)にワークショップを行います。
2)まちづくり協議会設立10周年 感謝状(参考)他まち協情報
3)活性化事業交付金(地域活性化支援事業交付金)の説明
4)令和7年度防災防犯部企画(案)⇒林豊志防災防犯部部長より
5)保護者およびまち協行事用駐車場の件
6)夏祭り実行計画書(案)
7)そば栽培について ⇒7/9打合せ会議
8)行事予定 ⇒について協議しました。
事項書はここからご覧になれます。


★次回開催;7月25日(金)19:00~ 北コミュニティセンター
運営委員メンバーの方々、ご出席をよろしくお願いします。

5/10(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年5月10日(土)
本日今年度6回目のパソコン教室を開催しました。
参加者は6名でした。
本日は
1,パソコン操作、WiFiの設定。
2,ワードでのベタ打ち(次回、体裁を整える)
3,インターネットからイラスト(著作権注意)をワードに張り付ける方法
4,宿題ワードでの展開…昨日自主的に集まり、仕上げたそうで、とても感心です。よくできていました。
5,新しい宿題をラインを通じて送ると予告

5/3(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年5月3日(土)
本日今年度5回目のパソコン教室を開催しました。
参加者は4名でした。
本日も新しい方が見えましたので、引き続き
1,パソコン操作の基本、特にインターネットのやり方を学びました。
2,次にインターネットのグーグルマップを使っての経路、所要時間の確認、You Tubeでの歌の検索等々。
次にフォロー項目として、
3,家計簿のフォロー;グラフの作成方法。
4,スマホに来たメールをパソコンに取り込む方法および印刷
5,ワードによる宿題

4/30(水)「亀山紅茶研究会」開催!

◎2025(令和7)年4月30日(水)
本日、白川地区北コミュニティセンターにて令和7年度最初の『亀山紅茶研究会』が開催されました。参加者は5名でした。
本日のテーマは
①夏に向けてのハーブティーの楽しみ方
②書籍「紅茶の大辞典」を使った勉強会
本日はゴールデンウイーク等の理由で参加者は少なかったものの非常に有意義なひとときでした。


この研究会は中央公民館主催の出前文化講座「紅茶専科」から発展して新たに発足されました。
本研究会の代表者は松浦さん、総勢12名の方々が中川榮美子さんご指導のもといろいろな種類の紅茶の入れ方を研究しています。

4/26(土)パソコン教室開催!

◎2025(令和7)年4月26日(土)
本日今年度4回目のパソコン教室を開催しました。
参加者は3名でした。
本日は新しい方が見えましたので、引き続き
1,パソコン操作の基本、特にインターネットの立ち上げ方とブックマーク等のやり方を学びました。
2,次にインターネットのグーグルマップを使っての机上世界旅行
3,ご自分がかつて旅行した、国内および海外を検索して、投稿写真を見て楽しみました。