(ご案内)今年も白川地区に移動販売「古市商店様」巡回!

◎2025(令和7)年1月15日(水)
白川地区の皆様!
今年も移動販売を古市商店さんに頑張って頂いております。
どうぞご利用よろしくお願い申し上げます。

1/13(月)福祉健康部代表、明星祭事前打合せ!

◎2025(令和7)年1月13日(月)
本日健康福祉部代表5名が明星祭でのそば模擬店開催の事前打ち合わせを行いました。
提供する数量150食、それに伴う必要な物の購入計画を立て、手配を開始しました。

12/23(月)令和6年度第5回福祉委員会開催・高齢者宅訪問!

◎2024(令和6)年12月23日(月)
本日10:00より福祉委員会およびおひとりお二人暮らし宅訪問を実施しました。
本日の出席者は11名(4名欠席)でした。
事項書はこちらから
1、会長挨拶
2、福祉委員会   
①この1年振り返り
②明星祭について
③社協より、マスク&ティシュペーパーを頂きました。
3、お年寄り宅訪問
①キッチンペーパーをお配りしました。


★次回開催 …令和7年2月24日(月)10:00~ 北コミ
       避難訓練も実施する予定です。

12/18(水)白川小児童3,4年生が玄そばを製粉!

◎2024(令和6)年12月18日(水)
本日白川小学校児童3,4年生が収穫した玄そばを地域の方からお借りした製粉機を使って皮むき、そして製粉しました。
製粉されたそば粉で「そば茶」や「そばがき」にして児童たちで試飲、試食しました。
玄そばは地域の方々と協力して、11月1日に収穫した3.9㎏を使いました。


令和6年度のそば栽培は終了となりました。
ご協力いただいた地域のみなさんありがとうございました。

12/10(火)白木地区で高齢者教室開催!

◎2024(令和6)年12月10日(火)
本日白木地区下白木公民館で亀山市中央公民館主催の高齢者教室が開催されました。
本日の内容は鍵盤ハーモニカ&クラリネット鑑賞会でした。
参加者は6名でした。
白木地区;12/10(火)下白木公民館
アンザンブル華音(恒岡佳代さん、松本久美さん)による鍵盤ハーモニカ・ピアノ・クラリネット鑑賞会でした。
異邦人、埴生の宿は先生型の弾きあたり、もみじは参加者6名全員で輪唱しました。
「もしもし亀よ」お口の体操として歌い、「見上げてごらん夜の星」をクラリネット、ピアノで演奏「東京ブギウギ」を皆がマラカス、鈴を鳴らして、曲に合わせて歌いました。
「高原列車は行く」、「津軽海峡冬景色」そして「函館の人」を歌詞に合わせてスカーフを動かしながら歌いました。
最後は「きよしこの夜」を全員で、トーンチャイムを両手に持って締めくくりました。

とても素敵な演奏に参加者は穏やかな気分を味わうことができました。
ご参加された皆さんお疲れさまでした。

11/23(土)高齢者教室(小川)開催!

◎2024(令和6)年11月23日(土)
本日小川の生活改善センターで講師にソプラノ歌手大貫亜以さん、判奏に細川美智代さんをお招きして高齢者教室「楽しく歌いましょう」を25名参加で開催しました。
横隔膜筋力が衰えるとバランス崩し躓く等の弊害が出る、また、口の周りの筋力が弱ると老け顔、脳の活性が弱る等のお話があり、複式呼吸、声出し等の準備運動後、早口言葉、音読のあとピアノ伴奏で「上をむいてあるこう」等13曲を全員で合唱し最後に先生の素晴らしい歌を聴かせて頂きました。

今年のそばの実(玄そば)!

◎2024(令和6)年11月13日(水)
今月1日(金)に児童と地域で収穫したそばが精製され「玄そば」が出来上がりました。
収穫された時点では葉っぱや土などの異物が混ざっているので、CS会長の廣森祐一さんが異物をきれいに取り除き、さらに天日干し、乾燥、精製していただきました。
今年の収穫量は3.9㎏でした。早速、小学校へお持ちいたしました。児童たちがこの玄そばで皮むき、製粉等を体験してもらいます。

11/12(火)民生委員による白川小登校指導!

◎2024(令和6)年11月12日(火)
本日登校時、白川地区の民生委員・児童委員による登校指導がありました。
今朝は上白木の登山道のような通学路を児童7名と共に見守りました。危険な個所も指摘されましたので、今後もチェックしてまいります。


いつも児童を見守りいただきありがとうございます。

11/1(金)そば刈りをしました!

◎2024(令和6)年11月1日(金)
本日、10時から白川地区のそば刈りが行われました。そば畑は昨年度からは白木地区(詳しくは布気町の広森祐一さん所有)で2回目です。
白川小学校児童、先生および地域の方々、総勢27名の参加で午前中いっぱいで無事刈ることができました。
雨が降りそうなお天気でしたが、何とか降られず無事に刈り取ることができました。
8月24日(土)に種をまきしてから約70日後に刈り取りました。
ご参加、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今年は刈ったあと、脱穀もしました。
今年度のそば栽培は製粉、製麺の段取りが付かず、作付面積を縮小し、児童観察のためのそば栽培となりました。

11/1(金)民生委員による白川小登校指導!

◎2024(令和6)年11月1日(金)
本日登校時、白川地区の民生委員・児童委員および地域の方および校長先生による登校指導がありました。


いつも児童を見守りいただきありがとうございます。