5/9(金)令和7年度第11回総会を開催!

◎2025(令和7)年5月9日(金)
本日、令和7年度総会が開催されました。
1 日時  令和7年5月9日(金)19時から20時
2 場所  北コミュニティセンター
3 総会構成員数  39名
4 出席者数  39名(含む委任状4名)
5 議案
・第一号議案「令和6年度事業報告」
・第二号議案「令和6年度収支決算報告」
・第三号議案「令和7年度事業計画(案)」
・第四号議案「令和7年度予算(案)」
・第五号議案「令和7年度組織(案)」

6 結果
全ての議案が全会一致で承認されました。

任期満了に伴い、新しく栗田 恵吾さんがまち協会長に
就任しました。

<追記>
「まちづくり協議会発足10周年記念行事」
2015(平成27)年5月12日(火)、『白川地区まちづくり協議会』発足の設立総会を行いました。
そして、2025(令和07)年5月09日(金)、『発足10周年』を迎えました。
つきましては、今年度『まちづくり協議会発足10周年記念行事』を実施する予定です。
企画につきましては6~8月度の運営委員会で決定する予定です。

ご参加頂いた委員の皆様、お疲れ様でした。
今年1年間、皆さんでこの白川地区を活き活きさせるために活動して参りましょう!
よろしくお願いいたします。

5/10(金)令和6年度第10回総会を開催!

◎2024(令和6)年5月10日(金)
本日、令和6年度総会が開催されました。
1 日時  令和6年5月10日(金)19時から20時
2 場所  北コミュニティセンター
3 総会構成員数  36名
4 出席者数  36名(含む委任状6名)
5 議案
・第一号議案「令和5年度事業報告」
・第二号議案「令和5年度収支決算報告」
・第三号議案「令和6年度事業計画(案)」
・第四号議案「令和6年度予算(案)」
・第五号議案「令和6年度組織(案)」

6 結果
全ての議案が全会一致で承認されました。
(議事録はこちらから)
ご参加頂いた委員の皆様、お疲れ様でした。
今年1年、皆さんの力でこの白川地区で活き活き活動して参りましょう!

5/12(金)令和5年度第9回総会を開催!

◎2023(令和5)年5月12日(金)
本日、令和5年度総会が開催されました。
1 日時  令和5年5月12日(金)19時から20時
2 場所  北コミュニティセンター
3 総会構成員数  36名
4 出席者数  36名(含む委任状11名)
5 議案
・第一号議案「令和4年度事業報告」
・第二号議案「令和4年度収支決算報告」
・第三号議案「令和5年度事業計画(案)」
・第四号議案「令和5年度予算(案)」
・第五号議案「令和5年度組織(案)」


6 結果
全ての議案が全会一致で承認されました。
議事録はこちらから
ご参加頂いた委員の皆様、お疲れ様でした。
今年1年、皆さんの力でこの白川地区で活き活き活動して参りましょう!

7 新会長あいさつ

白川地区の皆様、日頃よりまちづくり協議会活動へのご理解とご協力を賜り、深く感謝を申し上げます。
新型コロナウィルス感染症に翻弄され、ほとんどの行事が3年に渡り自粛を余儀なくされました。コロナは依然として完全には収束はしておりません。油断することなく感染対策を講じながら対応して参ります。
今年度も引き続き、自治会等団体のご協力を得ながら、恒例行事、「移動販売」「高齢者宅訪問」等の高齢者生活支援・介護予防事業および子育て支援などの福祉事業の推進。更に昨年度まちづくり計画書に新たに加えた「白川版 SDGs の基盤づくり」、皆様が住み慣れた土地で安心して暮らすことができる地域を目指し、活動してまいります。
今年度も「自分たちの住む地域を自分たちで創りあげる」ための地域課題は何か?を考え、『こんな地域したいな』!を皆で話し合い、まちづくり計画書に従って、環境美化、防災防犯、福祉、体育文化および今年度新たに新設した広報。活き活き活動を実施することが白川まちづくり協議会の役割だと思っております。
令和5年5月12日(金)  佐野 重雄

 

(ご案内)5/8(金)総会議案書を地区回覧します!

◎2021(令和3)年6月1日(火)
日頃より、弊白川地区まちづくり協議会活動にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症が依然として収まらない中、今月5/7(金)総会開催しました。
運営委員による総会にて議案すべて可決されましたことをご報告いたします。
つきましては、議案書は6/1付け広報と共に地区住民の皆様に回覧させて頂きますので、宜しくご確認をお願いいたします。

議案書の内容は下記クリック(パスワード;事務局までお問い合わせください)するとご覧いただけます。
議案書

2/26(金)令和2年度第9回運営委員会開催!

◎2021(令和3)年2月26日(金)
運営委員会事項書
1、会長挨拶
2、会長報告
3、連絡事項
①小学校より
②事務局より
◎新型コロナ状況 ⇒  ⇒
◎令和2年度今後の事業計画について
・費用の状況 ⇒  活動費  指定管理料  地区会議決算書
・行事;今年度すべての行事(自粛)が終了しました。
・まちづくり計画、令和3年度(案) ⇒
・まち協だより(4月1日発行、3月完成~印刷) ⇒
・夏祭り雪洞制作状況 ⇒
・校庭除草状況 ⇒
・最近のHP、Facebookの状況 ⇒
4、本日の議題
①令和3年度の事業計画
★今後の行事を実施するためには!
□キャッチフレーズ
Wihtコロナ;「感染防止対策を完全にやる」というのではなく、
「ここまで感染予防をやれば、やっても大丈夫」と考えましょう!
□基本方針  『 Withコロナで 活き活き しらかわ 地域みんなでまちづくり 』
〇「たたき台(案)」    〇住民アンケート① ②
①ガイドライン ⇒
i.フローチャート          ⅳ.資料社協より ⇒
ii.ガイドライン詳細版
iii.個別検討(運動会、一斉清掃、親子ふれあいBBQ、夏祭り、敬老会、スポーツ大会
明星祭   他)
5、地域のみらいづくりアカデミー、ビデオ視聴 ⇒  視聴希望者募集
★次回開催 …令和3年3月26日(金)19:00~  北コミ  <3密配慮し、実施>
************【注意徹底事項】 With コロナ対応**********
①会議等、3密を避けること。
②開催時にはマスク着用、検温、アルコール消毒(手、机、テーブル等)すること。