9/24(日)『敬老会』開催されました!

◎2023(令和5)年9月24日(日)
本日、やっと秋らしくなった中、地区敬老会4年ぶりに開催されました。
75歳以上の高齢者の方々40名をお招きし、佐野重雄まち協会長の挨拶にて式典が始まり、続いて、ご来賓の櫻井義之市長様をはじめ、楳谷英一社会福祉協議会会長様、森美和子市議会議長様、中原博教育長様、長田隆尚県議会議員様、古市大値野登駐在所様および白川小学校校長平野朋希様計8名より、心温まるご祝辞を頂きました。どうも有難うございました。
続いて、記念品の贈呈があり、招待者を代表して小川町にお住いの佐野嘉和様による謝辞、ご来賓ご退場頂いた後、飛び入りで川崎ひでと衆議院議員様がお祝いに駆けつけて頂きました。続いて、野登駐在所古市様より、交通安全、防犯(詐欺)に関する注意点などのお話しがありました。
次に、演芸へと進み、安全の里職員と子ども会によるコラボによる八木節の踊りでふれあい、招待者の方々も一緒に健康体操、ビンゴゲームでお年寄りと子どもが一体となりました! 次に、演芸の最後は応援券団体ウクレレ&ギターコスモス様による演奏を歌詞カードを見ながら全員で合唱しました。

その後、昼食を摂り終えた後、アンケートにご協力いただき、和やかなうちに閉会となりました。
いつまでもお元気でお過ごしいただきたいとスタッフ一同願っております。来年も是非、お元気な姿でのご参加をお待ちしております。
前日より、準備頂きました民生委員、福祉委員、自治会長、およびまち協関係者の皆さま、誠にありがとうございました。
下部写真にてスライドショーでお楽しみください。

9/23(土)敬老会の準備!

◎2023(令和5)年9月23日(土)
明日9/24の敬老会に向け、会場づくり等の準備作業を行いました。ご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした。

9/21(木)そば栽培~観察3(花満開)!

◎2023(令和5)年9月21日(木)
先月8/22(火)にそばの種まきを行い、1か月が経ちました。
白川小学校児童が観察しました。
すくすくと成長し、開花し、満開状態です。
収穫は11月1日を予定しています。とても楽しみです。

9/12(火)そば栽培~観察2(開花)!

◎2023(令和5)年9月12日(火)
先週8/22(火)にそばの種まきを行い3週間が経ちました。
すくすくと成長し、開花しています。

9/5(火)そば栽培~観察!

◎2023(令和5)年9月5日(火)
先週8/22(火)にそばの種まきを行い2週間が経ちました。
すくすくと成長しています。

8/22(火)そば栽培、種まきを実施!

◎2023(令和5)年8月22日(火)
本日、そばの種まきを行いました。
当初の予定は20日(日)でしたが、土壌が柔らかすぎて、畝づくりが前日19日にできなかったので20日午後から畝づくりを行い、本日の種まきとなりました。
児童を含む総勢24名で種まきしました。
開始時雨に降られましたが、5分後には止み、無事に1時間ほどで、蒔くことができました。
ご参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

8/20(日)そば栽培、種まき用畝づくり!

◎2023(令和5)年8月20日(日)
本日、白川小学校PTA奉仕作業後そばの種まきのための畝づくりを行いました。
当初の予定は19日(土)でしたが、土壌が柔らかすぎて、畝づくりが本日20日に。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
明後日22日(火)の種まきの準備が整いました。

(ご案内)スポーツ大会開催のご案内!

◎2023(令和5)年8月19日(土)
白川地区の皆様、いかがお過ごしでしょうか?
まだまだコロナは終息しておりませんが、昨年に続き白川地区スポーツ大会を開催致します。
皆さんに、楽しんで体を動かして頂こうと思います。
皆様、チームを作って参加のほど宜しくお願い致します。
●競技種目;ソフトバレー(6人)従来の白川ローカルルール
●場所;白川小学校 体育館
●大会日時;2023年10月29日(日) 予備日無し
   AM9:00~ 開会式開始  終了:15:00頃予定
●参加費一人;¥500 昼食代相当
●参加資格;白川地区各種団体に加入者または、白川地区在住者
     白川地区勤務者等  ※それぞれ中学生以上とする
●コロナ感染対策;
   各自自宅にて体温測定して頂き、発熱ある場合には参加を
   控える。
   手の消毒、マスクの着用は、個人にお任せ致します。
   声出しによる、応援も実施頂いても構いません。
●大会会場での練習日;
   9月17日、24日  10月1日、8日、15日、22日計6回
【会場の注意事項】
●必ず、体育館シューズを着用して下さい。
●発生したゴミは持ち帰って下さい。
●駐車場は運動場を開放しますので、そちらに駐車願います。
●体育館内での喫煙は出来ません。所定の決められた場所にてお願いします。
★今後の大会/試合概要は別途、後日案内させて頂きます。
★コロナ禍での開催となっておりますが、世間の状況、参加チーム数があまりにも少ない場合は
大会中止もございます。その場合はご了承下さい。
         体育文化部長 廣森 孝司、事務局

(ご案内)地域担い手育成研修への参加について(依頼)!

◎2023(令和5)年7月24日(月)
市より、地域担い手育成研修への参加について依頼があります。
「まちづくり協議会を元気にする研修」を開催しますのでご参加いただきますようお願いいたします。研修の3回目に、サロンを実際に体験していただけます。まちづくり協議会の活動に、興味を持たれている方ならどなたでも参加可能です。
つきましては、8月18日(金)までに別紙参加者連絡票を地域まちづくりグループまで送付願います。

研修チラシ
                

            <記>
<講師>
(一社)会議ファシリテーター普及協会 釘山健一氏、小野寺郷子氏

<日程・場所>
①令和5年8月26日(土)会場:関南部地区コミュニティセンター
②令和5年9月30日(土)会場:神辺地区コミュニティセンター
③令和5年12月17日(日)会場:関中学校(サロンの体験)
   ※時間はいずれも午前10時~午後4時の予定です。
(※)白川地区にお住まいの方で参加希望の方は白川地区まちづくり協議会事務局明石迄<期限;8/17>(☎82-7131)