12/18(水)白川小児童3,4年生が玄そばを製粉!

◎2024(令和6)年12月18日(水)
本日白川小学校児童3,4年生が収穫した玄そばを地域の方からお借りした製粉機を使って皮むき、そして製粉しました。
製粉されたそば粉で「そば茶」や「そばがき」にして児童たちで試飲、試食しました。
玄そばは地域の方々と協力して、11月1日に収穫した3.9㎏を使いました。


令和6年度のそば栽培は終了となりました。
ご協力いただいた地域のみなさんありがとうございました。

今年のそばの実(玄そば)!

◎2024(令和6)年11月13日(水)
今月1日(金)に児童と地域で収穫したそばが精製され「玄そば」が出来上がりました。
収穫された時点では葉っぱや土などの異物が混ざっているので、CS会長の廣森祐一さんが異物をきれいに取り除き、さらに天日干し、乾燥、精製していただきました。
今年の収穫量は3.9㎏でした。早速、小学校へお持ちいたしました。児童たちがこの玄そばで皮むき、製粉等を体験してもらいます。

11/1(金)そば刈りをしました!

◎2024(令和6)年11月1日(金)
本日、10時から白川地区のそば刈りが行われました。そば畑は昨年度からは白木地区(詳しくは布気町の広森祐一さん所有)で2回目です。
白川小学校児童、先生および地域の方々、総勢27名の参加で午前中いっぱいで無事刈ることができました。
雨が降りそうなお天気でしたが、何とか降られず無事に刈り取ることができました。
8月24日(土)に種をまきしてから約70日後に刈り取りました。
ご参加、ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今年は刈ったあと、脱穀もしました。
今年度のそば栽培は製粉、製麺の段取りが付かず、作付面積を縮小し、児童観察のためのそば栽培となりました。